診療理念・コンセプト
幅広い医療をお届けします
当院は名古屋市守山区で長年医療を行い、内科・皮膚科などさまざまな疾患の治療に対応してまいりました。2024年、新たに整形外科にも対応できる医院としてリニューアルを行いました。これからも、地域に密着して皆さまの健康を守るとともに、地域のかかりつけ医として、地域医療に貢献できるよう努めてまいります。
当院の特徴

専門性の高い整形外科治療や
内科・皮膚科含めた
チーム医療をご提供
当院には日本専門医機構認定日本整形外科学会専門医が在籍しており、さまざまな症例に対して専門性の高い診療をご提供いたします。年齢・症例問わず、お困りの際は何なりとご相談ください。また、当院では整形外科だけにとどまらず、内科や皮膚科にも対応しております。しっかり連携が取れたチーム医療によって、総合的な治療をご提案させていただきます。
整形外科
骨、筋肉、靭帯、神経などの運動器官を対象として、関連する疾患や外傷を診ます。全身の中でも、特に四肢や体幹部分が主な範囲です。
内科
風邪、腹痛、嘔吐、下痢など、一般的な体調不良を診療します。消化器、呼吸器、循環器などさまざまな器官を対象とします。
皮膚科
顔や身体の皮膚に関する疾患を治療する科です。外部刺激やストレス、環境など、さまざまな原因に対する皮膚疾患の治療を行います。

地域に根差して
患者さまに寄り添った診療
当院は名古屋市守山区を拠点として、地域に根差した診療を長年行ってきました。お越しいただく患者さまに信頼いただけるよう、日々の診療に細心の注意を払って診療に努めております。これからも地域の医療に貢献できるよう、患者さま一人ひとりとしっかり向き合った診療を行ってまいります。

1.5ステラMRIを活用した
正確な検査と
適切な診断をご提供
当院では、1.5テスラMRIを活用し、より精密な診断と適切な治療を提供できるよう努めています。1.5テスラMRIは従来のMRIよりも短時間でより鮮明な画像撮影ができるため、関節や骨の詳細な状態を正確に把握することができ、正確な治療方針を立てることに役立ちます。また、非侵襲的で放射線を使用しないため、患者さまにも優しい検査方法です。慢性的な腰痛や関節痛など、日常生活で支障と感じることがあればお気軽にご相談ください。

徒歩3分
30台あり
駅近や駐車場のご用意、
院内感染対策など
ご家族でも安心して通えます
当院は患者さまが通いやすいメリットがたくさんあり、通院での患者さま負担が少なく済みます。公共交通機関でお越しの場合は名鉄小幡駅より徒歩3分であり、お車でお越しの方に向けて駐車場もご用意しております。また、院内は感染対策もしっかり行っておりますので、ご家族でも安心して通えるクリニックです。

駐車場

バリアフリー

お身体が不自由な方に
向けて
訪問診療にも
対応しております
お身体が不自由な方にとっては、一度の通院であっても大きな負担となってしまいます。当院ではさまざまなご事情を持つ患者さまに医療を提供するべく、訪問診療に対応しています。ご来院が難しい方、お身体が不自由な方など、お気軽に当院までご相談いただけますと幸いです。
院内紹介
設備紹介

1.5ステラMRI

透視付き
レントゲン装置

骨密度測定装置

超音波診断装置
(エコー)

ダーモカメラ

ダーマトスコープ
患者さんへのご案内(保険医療機関における書面掲示)
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
機能強化
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行っております。
* 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
* 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
* 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
* 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。
医療DX推進体制整備加算
当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。
* オンライン請求を行っています。
* オンライン資格確認を行う体制を有しています。
* 電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
* マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
* マイナ保険証について、院内の見やすい場所に掲示しています。
* 電子処方箋を発行する体制について現在導入準備中です。
医療情報取得加算
当院ではオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。
明細書発行体制
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)
当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。また、医薬品の供給不足等が発生した場合、治療計画の見直しや、適切な対応ができるように体制を整備しております。なお、状況に応じて患者さまへ投与する薬剤が変更となる可能性があります。
一般名処方
当院では、一般名(成分名)により処方しております。この為、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応することができます。なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。