各症状に幅広く
対応・指導させていただきます
リハビリテーション科ではさまざまな部位が対象となり、しびれや動作不良などの症状もそれぞれ異なります。治療方法も多岐にわたりますが、当院では日常生活訓練やスポーツ・トレーニング指導などを通じて、さまざまな症状にも幅広く対応いたします。どのようなお悩み・症状でもお気軽にご相談ください。
日常生活訓練
食事をする、トイレに行く、着替えをする、室内を歩くなど、日常生活で必要な動作をする力を改善させるため、各種訓練を行います。
スポーツ指導
スポーツでケガしてしまった場合の復帰に向けたリハビリはもちろん、パフォーマンスの向上、ケガ防止のアドバイスなども行っています。
トレーニング指導
身体の機能や役割に詳しい理学療法士が、正しいトレーニング方法をお教えいたします。ご自宅でも無理なく行える内容などもございます。
受診の流れ
- 1 受診
- 初診の患者さまは、受付にて問診票への記入をお願いします。その後、医師や理学療法士によって症状やお悩みなどヒアリングを行っていきます。
- 2 検査
- 問診・ヒアリングの結果を踏まえて、画像診断など必要な検査を行います。リハビリテーション内容を計画するために必要な検査であり、高い精度で実施します。
- 3 リハビリ
- リハビリテーション計画をもとに、理学療法士が運動療法やストレッチなどを行います。
- 4 再受診
- リハビリテーションは継続的に行う場合が多く、患者さまの改善度合いなど確認する意味も込めて再受診いただきます。状態に応じてリハビリテーション計画を調整しながら、症状の改善を目指します。
リハビリ室・リハビリ設備のご紹介
リハビリ方法
物理療法
痛みの緩和やむくみの軽減を目的として、電気、光線、温熱、マッサージなどの物理的刺激を用いて治療します。具体的にはウォーターベッド、SSP、牽引器などがあげられます。患部の機能改善、症状の緩和、筋力や可動域の回復などさまざまな効果があります。
運動療法
日常生活を自立して送れるよう、身体的・精神的な機能回復を目的として行われます。関節の可動域訓練、筋力増強訓練、基本動作訓練、持久力増強訓練などさまざまな種類の訓練があり、患者さまの状態によって組み合わせつつ能力の維持、向上を目指します。
理学療法
理学療法とは、運動療法、温熱療法、電気刺激療法の3つに分類されます。筋力増強や可動域拡大を目指す運動療法、身体を温めて血行促進や代謝を高める温熱療法、低・中周波の電気刺激を与えて痛みの緩和や治癒促進を図る電気刺激療法を組み合わせて疾患を治療します。