肩・肘の痛みについて
肩・肘に違和感や痛みが
ある方は
一度当院まで
ご相談ください
日々の姿勢、運動頻度、生活習慣などが原因となり、肩にこりや痛みが出ることがあります。原因は多岐にわたり、長期間症状が続く場合は医療機関で診てもらうことをおすすめします。肘の疾患は加齢や運動による使いすぎが主な原因であり、痛みが出始めた初期段階で治療を受けることが大切です。肩・肘とも異変を感じる方は、お早めに当院までご相談ください。
症状
- 肩が痛い
- 肩が上がらない
- 肩関節が腫れている
- 肩がこる
- 肩が動かしにくい
- 肘が痛い
- 肘に違和感がある
- 肘が動かしにくい
- 肘を動かしたときに音がする
- 肘が曲がらない
代表的な疾患
- 四十肩
- 肩関節周囲炎
- 五十肩
- 石灰沈着性腱板炎
- 変形性肘関節症
- 関節唇損傷
- 腕神経叢損傷
- 腱板断裂
- 肩関節脱臼
- 肘内障
- 上腕骨骨折
- 肘部管症候群
- 橈骨頭骨折
- 離断性骨軟骨炎
- テニス肘
- 尺骨肘頭骨折
- 肘関節脱臼
- 繊維筋痛症
- 肩こり
- リウマチ性多発筋痛症
主な疾患
肩関節周囲炎
(四十肩・五十肩)
四十肩、五十肩とも呼ばれる疾患であり、肩回りの筋肉や腱が加齢とともに老化してしまい炎症や痛みが出ることを指します。主に関節部分に痛みが出ることが多く、肩を回したり上げたりできなくなってしまいます。特に50歳以上の方で多く見られる疾患です。
石灰沈着性腱板炎
40~50歳代の女性に多く発症する疾患であり、肩関節の腱板にリン酸カルシウム結晶が沈着することで炎症が起きてしまいます。肩関節を動かしにくい、強い痛みが出る、腫れて熱を持つなどの症状が現れる特徴があり、安静にしている時よりも肩を動かした時に症状が出やすい傾向にあります。
関節唇損傷
肩には、肩関節の動きが上下左右にぶれないよう支える働きをする関節唇という組織があります。投げる動作を反復する、肩に強い衝撃が加わるなどが原因となり、関節唇が骨からはがれてしまうことを関節唇損傷と呼びます。症状が出てしまったら、保存療法や手術療法で治療します。
腱板断裂
肩関節に付着する肩腱板が切れてしまい、痛みが発生したり、肩を上げることができなくなったりする疾患を腱板断裂と言います。肩の動きが悪い、寝返り時の違和感などで気づくことが多く、四十肩や五十肩と診断された患者さまの中には併発している方も一定数みられます。
肘内障
肘の靭帯が肘の骨(橈骨頭)から外れかける亜脱臼状態のことを肘内障と呼び、腕が抜けたような状態になってしまいます。乳幼児期の子どもに多い疾患であり、親と手を繋いでいて引っ張られたとき、鉄棒にぶら下がった際などに発症します。お子さまが肩を痛がる場合は肘内障の可能性があるため、整形外科で診てもらいましょう。
肘部管症候群
肘の内側部分にある神経が圧迫されることにより、小指・薬指にしびれや変形が生じてしまう症状を肘部管症候群と言います。加齢による肘の変形、骨折による骨の変形、スポーツによる肘の疲労蓄積、肘に腫瘤ができることなどが原因となり神経を圧迫して発症してしまいます。
離断性骨軟骨炎
肘関節の軟骨の一部が剥がれてしまう疾患であり、成長期にスポーツをする子どもに多く見られます。初期段階では運動後に不快感や鈍痛があり、進行してしまうと軟骨表面に亀裂が入り、痛みや運動障害に繋がります。軟骨が剥がれる前、および剥がれた後で治療方法も異なります。